春期講習2023 

新高1・高2 基礎固めの講座

Voice of America (アメリカの国外向け国営放送)のニュース番組を使い、英文を読むための基礎を重点的に学びます。5つの文型、関係詞、that節、分詞など骨格となる文法を整理します。英語を修得するコツは、英文の骨格になる項目を最初に押さえながら、長文を読むことです。上記の点は英文の骨格にあたり、その上で細かい項目を押さえていくと学習効率がよいです。松本の高校生を教えていて感じることは、基礎ができていないことを、問題を暗記することでカバーしようとする人が多いことです。英語のしくみを理解すると、単に丸暗記をするより効率がいいです。あわせて、発音の基礎を学びます。発音ができるとリスニング能力があがります。

 

日程:3月28日(火)~3月31日(金)

時間:15:00~16:30(90分)

費用: 18,000円

 

新高2・高3 共通テストにむけて

共通テスト(2023年追試)の後半部分の問題を中心に丁寧に読んでいきます(本試験は学校などでやった人は多いと思うので、追試を扱います)。共通テストの対策として、「速読」・「スキミング・スキャニング」が強調されています。しかし、ほとんど受験生はゆっくりと読んでも正確に理解できていない状態です。まずは正確に英文を前から読んでいく。これが最大の共通テスト対策です。前から読めるようになると読むスピードもあがりますし、リスニング能力も向上します。その上で問題の傾向を分析していくと得点が伸びます。

 

日程:3月28日(火)~3月31日(金)

時間:17:00~18:30(90分)

費用: 18,000円



新高3  国公立2次・私大

国公立大学の2次試験と私大の問題を扱います。1問1問しっかりと読んでいきながら、文法事項の確認をします。これから来年2月まで、どのくらい、どこを勉強しなければならないかが分かるでしょう。今はまだ少し難しいかもしれませんが、トレーニングをしていけば余裕をもって対処できるようになります。和訳や英作は添削します。日本語の「てにをは」を間違える人は意外に多いです。添削を受けると自分の書き方のクセがわかります。

 

*原則として内部生のみです。
*やる気があれば、2年も参加可能です。
 

日程:3月28日(火)~3月31日(金)
時間:19:00~20:30(90分)
費用: 18,000円