突き抜けた英語力を持ちたい、英語難関校に合格したい。
そんな高校生・既卒生のための英語塾
英語塾あずさ
英文が正確に読める。
長文を読むスピードが2~3倍になる。
リスニングが聞き取れる。
読み・書き・聞く・話す力が伸びる。
少人数制で根本的な英語の感覚から鍛えます。
★冬期講習のお知らせ
★英検準1級 合格
★2020年度 3名(うち2名、高2で一発合格)
★2021年度 2名
合格実績
2023年度
★一橋大学商学部
★慶應大学経済学部
★早稲田大学人間科学部
★徳島大学医学部
★信州大学医学部保健学科
★信州大学経法学部
★信州大学教育学部
★埼玉大学経済学部
★中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科
★長野県立大学健康発達学部食健康学科
★東京理科大学創域理工学部数理科学科
★明治大学総合数理現象数理学科
★東京電機大学理工学部
★芝浦工業大学工学部応用化学科
★立命館大学理工学部数理科学科
★立命館大学経済学部
★青山学院大学地球社会共生学部
★松本大学教育学部(特待生)
2022年度まで
★学習院大学国際社会科学部
★関西外国語大学英語キャリア学部
★北里大学看護学部
★慶応大学法学部法律学科
★神戸市立外国語大学英米科
★信州大学医学部看護学科
★中央大学法学部法律学科
★中央大学法学部国際企業関係法学科
★東京経済大学経済学部
★東京薬科大学薬学部
★同志社大学グローバルコミュニケーション学部英語コース
★名古屋大学工学部 化学生命工学科
★日本大学文理学部心理学科
★日本大学理工学部(特待生)
★明治大学法学部法律学科
★立命館大学法学部法律学科
★津田塾大学学芸学部国際関係学科(飯田高校、夏休みに通常授業とともに個別指導)
☆地域の専門家を取り上げるマイベストプロ信州に掲載されました
鬼塚博 / 直読直解の訓練を通じて高校生の総合的な英語力を伸ばすプロ - [マイベストプロ信州] (mbp-japan.com)
代表/講師: 鬼塚 博 Hiroshi Onitsuka, Ph.D.
Phone: 080-6934-7560
Email: [email protected]
「中学からの4年半で実は“英語”を学んでいなかったのだということに、高校2年の夏になって初めて気づいた……僕は“英語”の持つ世界に気づかなかったし、僕の中で英語を学ぶことは、ただのスコアゲームのようなものだった。」
(全文は「生徒の声」のページに。深志高校2年)
「今まで時間が足りなかった長文問題で時間が余り、全問正解だった。英語の読み方が分かってきた」
(秀峰中等教育学校4年、入塾2か月で)
「先生の授業が毎週楽しみです!!先生のおかげで英語を積極的に学ぶ姿勢を得ることができました」
(深志高校2年、入塾5か月で英検準1級1次・面接一発合格)
「長文を読むだけでなく、映画のセリフを聞いて楽しめた。学校の勉強とは違う視点で英語に触れることができた。英語を勉強する意味が分かった気がした」
(春期講習受講者、新高1)
*学年はコメントをいただいた時点のものです
★英語塾あずさについて
*英語力強化のカギ:英語を英語の語順で理解する
どうしたら英語の力を伸ばすことができるか?一番重要なことは、英語を英語として語順通りに理解できるようになることです。英語を語順通りに理解すると、ネイティブが英語を理解するような自然な英語の理解に近づくことになります。英語を理解するスピードが格段に速くなり、長文やリスニングにも対処できるようになります。くわえて、スピーキングとライティングの盤石な基礎ができます。
高校生の平均的なリーディングのスピードが分60単語程度と言われていますが、このレベルの英語の理解速度では、共通テストのリーディング・リスニングに対応することは困難です。特に、言葉が次々に流れてくるリスニングでは、英文を前から理解できるようになることは絶対に必要です。
*前から正確に読むトレーニング
英語を文頭から理解していく方法として、「スラッシュリーディング」が一時期広まりました(漫画『ドラゴン桜』でも取り上げられていたようですね)。
けれども、具体的な方法は示されず、単に「意味のカタマリで区切って読む」という程度のものでした。これでは複雑な文章になると、ぶつ切りの日本語訳の羅列でしかなくなり、英文を正確に理解できなくなります。フィーリングで読んでしまうのです。
英語を語順通りに正確に理解するためには、英文の構造を考えながら読むことが必要です。それには方法があります。英語塾あずさでは、少人数制のクラスで英語を正確に前から読むトレーニングを徹底しておこないます。このトレーニングを行えば、3か月くらいで効果が表れます。
*リスニングとスピーキング:「発音できれば聞き取れる」
英語を語順通りに理解できるようになると、英語の処理速度が上がり、リスニングの力が向上します。次に問題になるのが、英語の音を聞き取ることです。
音が聞き取れない原因は、「自分が発音できていない」ということにあります。今、英語を学んでいる人の間で常識になっているのは、「発音できれば聞き取れる」ということです。「発音できない」ということは、「その音のイメージを持っていない」ということであり、認識できないのです。発音のトレーニングをすること。それがスピーキング力の向上だけでなく、リスニング力の向上になります。
発音のトレーニングでは、日本語と英語の発声の違いを意識する必要があります。舌や唇の動きだけをまねしても、英語の音にならないのは、日本語と英語の発声の方法が根本的に違うからです。英語塾あずさでは英語の音の出し方から指導します。
リスニングのトレーニングでは映画の一場面などを教材に「どのように発音されているのか」という点を詳しく説明しています。リスニングの練習といっても、「ただ聞くだけ」の練習をして、「hardとheard、riceとliceなどの紛らわしい単語は文脈で推測」と教えているところも多いのですが、音だけで聞き分けられると英語を聞くことが楽になります。その分、内容に集中できるのです。
*少人数制・ゼミ形式の相互発信型の授業
読み・書き・聞き・話すための英語の授業には、少人数のゼミ形式が効果的です。生徒それぞれがお互いのペースメーカーになります。ライバルというより、いっしょに走り抜ける仲間です。
ライブの授業で、ビデオ映像ではできない内容を教えます。英語は技術。対面授業で生徒の一挙手一投足を確認しながらの授業の方がはるかに効果が高いです。一方通行でない、講師と生徒の相互発信を重視しています。
英語ができると世界が広がります(仕事も友だちも!)。松本から優れた英語の使い手を生み出すことを目標にしています。
入塾テストはありませんが、生徒自身にやる気があることが入塾の前提です。予習復習では辞書を引くこと、音読することを求めています。入塾テストがないのは、生徒にやる気があれば、英語の成績を上げられるという自信の表れです。毎回の予習復習をこなす生徒は、偏差値30台、40台からでも1年弱で15、20上げています。
単語テスト・小テストはありません。学校でテスト漬けになっているので、もっとおおらかに学んでほしいことと、テストで授業時間を取ることはもったいないからです。他の塾から移ってきた生徒の話によると、宿題の量は少ないそうです。その分ていねいに言葉の意味を考え、口に出して覚えることを求めています。 大量の問題をやらせ、覚させるタイプの塾ではありません。
「過程を考えずに丸暗記するタイプ」、「点取り虫タイプ」の人には向かない塾です。相手の気持ちを考えたり、どんな仕組みで動くのか(理系でも文系でも)に興味を持つタイプの人は向いていると思います。「点を取るために勉強する」より「英語を身につける」と考えている生徒のほうが、最終的に入試で点が取れ、将来も使える英語力を獲得します。
深志・縣・蟻ケ崎・美須々・田川・秀峰・松商と松本市内各校の生徒が在籍しています。
*中学生の入塾に関して
現在中学生クラスは設置しておりませんが、中学レベルの文法を終えた中学生は受け入れています。学校の勉強に飽き足らない、英語を身につけたいと思っている中学生には満足いただけると思います。
*代表/講師
鬼塚 博 Hiroshi Onitsuka, Ph.D.
元ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員(2009~2011年)
元ダートマス大学客員研究員(2001~2004年)
国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程修了。
国際基督教大学教養学部卒業。在米5年。
都内の大学受験予備校、医学部専門予備校、大学院受験予備校で英語の講師を勤める。翻訳、英語での学会発表を多く経験。英語を使った実務を経験していることは、他の英語講師にない特徴です。守備範囲は、学会発表からスラングまで。
*場所・日時と料金
・場所
松本市大手2丁目5-6松本屋ビル3F
こまくさ道路沿い。北松本駅徒歩6分。松本駅徒歩10分
(コインパーキングの三井リパークが北隣りにあります)
・お問い合わせ先
phone: 080-6934-7560
email: [email protected]
・クラス
各クラス週1回、90分
・料金
月謝 月18,000円(税込)
入塾金 10,000円(税込)
教材は各自購入していただきます。高1・高2年5,000円程度、高3・既卒年1万円程度
・入塾の流れ
面談
-生徒本人が英語の勉強をするという意志を持っていることが前提です。
-できれば保護者の方とごいっしょに。自分でできるという人は、保護者同伴でなくても構いません。なお、これまで自分自身で当塾に連絡してきた生徒は全員成績が伸びています。
⇓
授業内容等の確認
(質問等ございましたら、お伝えください)
⇓
納得いただければ入塾
★英語学習情報サイト「Genglish -英語学習者の灯台-」さんの松本市の英語スクール特集記事にて英語塾あずさを取り上げていただきました。
記事のリンクはこちら↓
松本市でおすすめの英会話教室はどこ?安くて人気のスクールを紹介します | Genglish (gensoudiary.com)
掲載先公式サイトトップのリンクはこちら↓
英語学習情報サイト「Genglish -英語学習者の灯台-」